先週、土曜日に東京国際フォーラムで開催された「グリーンハート365フォーラム」に参加してきました。
365とは、体温を36.5度に保つ重要性を真剣に伝えたいという思いから付けられたそう。
なぜ体温の重要性を訴えているのでしょう。
それは、体温が1度下がるだけで免疫力は30〜40%も低くなり、基礎代謝は12%も下がるから。
現代は低体温の人が多いそうですが、これを聞いたら自分の体温について見直さずにはいられなくなりますよね。
「自分の体温を知る事は自分のいのちを知る事だと思う」
本当にその通りだと思いました。
また今回のフォーラムは「オプティマルヘルス」がテーマ。
オプティマルとは“最適“という意味。
それは各々にとっての最適を選択して生きていくことが重要ということ。
これを食べていれば健康、○○にならないための生き方、とかTV・雑誌・SNSなど情報がたーくさん溢れかえっている現代社会ですが、結局自分は何が好きで何が欲しいのか?
自分にとって「何が大切か」を分かっていないと本当の健康というのは得られない=「健康は賢く、自立していないと保てない」 とてもインパクトのある講演でした。
思い返せば私も様々な情報が頭の中に入り込んで考えすぎていたり、知らず知らずのうちに行動を制限したりしていたな。。。と反省。
人間、生きているので病気になったりケガをするのは当たり前。
ですが、そうなった時に自分の内側から感じる“体調”の声を聞いて、頭でっかちにならず「治る人」でありたいな、と思いました。
2015.7.13 | F